【感想】TSBBQホットサンドメーカーを使うとパンの耳はカリっと焼ける
この記事にはアフィリエイト広告を利用しています。
こんな疑問にお答えします。
もくじ
- 【感想】TSBBQホットサンドメーカーを使うとパンの耳はカリっと焼ける
- TSBBQホットサンドで試したカレーホットサンドが簡単で美味しい!
こんにちは、タカイチです。
まるで野外料理研究家な相方さんとキャンプを楽しんでいます。
TSBBQを購入して実際に使ってみた体験からこの記事を書きました。
【感想】TSBBQホットサンドメーカーを使うとパンの耳はカリっと焼ける
具体的な話をすると3種類の食パンでホットサンドを作ってみました。
6枚切りのもので試してみましたが、どれも耳付きのままで美味しく焼けました。
試した食パン
- Pasukoの超熟(6枚切り)
- セブンイレブンの金の食パン (2枚入りを半分にスライス)
- 地元のパン屋さんの食パン (6枚入り)
もともとの食パンによる味の違いも感じられました。
バターを多めで焼くと表面がパリッとして美味しいです。
どれくらいの具材が入るの?
6枚切りの食パンにシャウエッセンくらいの小ぶりなウインナーが4本入ります。
《実際に一気に入れた具材》
- 食パン 6枚切り
- ウインナー 4本
- 目玉焼き 1個
- スライスチーズ
食パン自体はぺんちゃんこになるので、わりと厚みがあっても大丈夫でした。
ホットサンドを作るときのポイント
- バターは塗りすぎない
バターは塗りすぎると裏表をひっくり返す際にたれてきます。
但し、バターを多めに塗った方がカリっと焼き上がります。
バターを塗るのは必須ではなくお好みで、サラダ油でも問題ないようです。
- キッチンペーパーを用意しておく
バターを使った場合に、もしたれてしまったら、温かい内に拭き取っておいたほうが片付けが楽ちんです。
冷えるとバターが固まって拭き取りづらくなります。
- 途中で焼け具合を確認する
焦げ付き防止の為に中身は途中で確認しましょう。
一番最初はホットサンドメーカーが温めるまでに時間がかかります。
2回目以降のあったまった状態であれば早く焼き上がります。
TSBBQホットサンドで試したカレーホットサンドが簡単で美味しい!
カレーも含めて3パターンほど試した組み合わせが以下の通りで、どれも美味しく頂きました。
試した組み合わせ
味付けの為に目玉焼きはマヨネーズで焼いて塩コショウをしました。
今回は食パンの内側にもマヨネーズを塗りました。
ホットサンドメーカーにはバターを塗って焼きました。
・ウインナー
・目玉焼き
・チーズ
・ベーコン
・チーズ
・目玉焼き
・カット野菜
・キーマカレー
・目玉焼き
・チーズ
その3のキーマカレーのホットサンドは是非試してもらいたいです!
通常のカレーパンの様に揚げないので、食べやすいです。
《カレーホットサンドを作るときのポイント》
ポイントは一つだけで、常温のキーマカレーを挟むことです。
常温の状態だと、ある程度かたまっているので具材としてはさみやすいからです。
さらさらしたカレーだと流れてしまうので上手く挟めないと思います。
僕はセブンイレブンに置いていた「レトルトのキーマカレー」を使いました。
これが伝説の勇者カレー
レトルトカレー 5種類 詰め合わせセット 王様の大好物辛口アソート 勇者カレー/negombo33ポークビンダルー/ラムキーマカレー/piwang黒胡麻坦々キーマカレー/チャイニーズキーマカリー
KDY-4516219003764s4
目玉焼きは「TSBBQホットサンドメーカー」を使うと、食パンに乗せるのにちょうどいい形に焼けます
「TSBBQホットサンドメーカー」の中心の部分が四角にくぼんでいるからです。
まとめ
- TSBBQホットサンドメーカーは耳までカリッと焼ける
- キーマーカレーホットサンドが美味しい
- 目玉焼きがホットサンドにぴったりな形に焼ける