Takashi&Akane camp

【大型テントには鍛造ペグを使おう】抜きやすさも考慮したオススメのペグハンマー7選!

キャンプ

この記事にはアフィリエイト広告を利用しています。

camp_takibi_man_winter

Camper「ツールームテントを買ったんだけどペグを打つためにオススメなハンマーが知りたいなぁ。付属のアルミペグが使って1回でひん曲がったんだけど、こんなもんなのかな?」

今回は、ツールームテントのような大型のテントを地面に固定する鍛造ペグを打ち込むためのハンマーについてご紹介します。

もくじ

こんにちは、キャンプと相方さんを愛してやまないタカイチライフのタカシです。

キャンプにいったら飲んで食べてのんびり過ごしています。

快適に過ごすために買ったツールームテント。

付属のペグは打ち込むさいに曲がってしまい上手くペグダウンができませんでした。

そんなペグダウンのストレスから解放されるために「鍛造ペグ」と「ペグハンマー」を使うようになりました。

【鍛造ペグをペグダウン】オススメのペグハンマー7選!

peg hammer (5)
鍛造ペグを打ち込んだり、抜いたりしやすいペグハンマーを厳選しました。

全て「ペグ抜き」がフック形になっているので楽にペグを抜くことができます。

スノーピーク ペグハンマー PRO.S


鍛造ペグといえばスノーピークのソリッドステーク

それくらい有名なブランドです。

このソリッドステークを打ち込むために開発されたハンマーです。

ペグを打つこと、抜くことどちらも考えらています。

ヘッド部分がスチールと銅の2種類あります。

こちらはヘッド部分がオールスチールのタイプです。

スノーピーク ペグハンマー PRO.C


同じくスノーピークのペグハンマー

ヘッド部分が銅になっており、固い鍛造ペグを叩いた時の衝撃を緩和してくれます。

この「銅ヘッド」が叩く度にだんだんつぶれてくるのがなんともいえない渋さがあります。

使えばこのペグハンマーの良さがすぐに分かるはずです。

デメリットは銅ヘッド部分がつぶれてしまうという点です。

とはいえ、銅ヘッドという点がこのペグのいいところでもあります。

交換用のヘッドも販売されているのでダメになった時も安心です。

村の鍛冶屋 エリッゼステークアルティメットハンマー


鍛造ペグ「エリッゼステーク」で有名な「村の鍛冶屋」のペグハンマーです。

当然、「ペグ抜き」機能がついています。

ヘッド部分はステンレスと真鍮ヘッドの2種類あります。

さらに全体の塗装もブラックとシルバーの2種類あるので組み合わせを楽しむことができます。

ヘッド部分や柄を交換する為のパーツも販売されています。

コールマン スチールヘッドハンマーII


高い強度を誇るコールマンのペグハンマー

ペグ抜き機能もついています。

2020年に価格を見直しされています。
定価6,780円(税込)が3,480円(税込)になっています。
(2021年1月24日現在、コールマン公式のオンラインショップにて確認した内容です。)

Amazonや楽天では元値やそれ以上のプレミア価格ででていることがあるのでご注意ください。

ロゴス LOGOSパワーペグハンマー


可愛いアイテムで女性にも人気のロゴスのペグハンマー

グリップの色は視認性のいいオレンジです。

これだけ目立てばキャンプサイトで無くしそうにありません。

ペグ抜きがついており、機能面でもしっかりしています。

ニーモ メルダーハンマー


レッドホーク(鷹)をイメージした「ペグ抜き」がかっこいいペグハンマー

ヘッド部分にしゃがんだ状態でペグダウンしやすいように若干の傾斜がついています。

慣れるまでは違和感があるかもしれません。

ヘッド部分を下にして自立するデザインになっています。

使いたいときにパッと手にとれるのは嬉しいですね。

(タラスブルバ) TARAS BOULBA TBハンマー


スポーツオーソリティノPBであるタラスブルバのペグハンマー

ヘッド部分は、ステンレス鋼でできています。

「ペグ抜き」機能の他に「栓抜き」として使うこともできます。

機能面は充実していて見た目もカッコいいペグハンマーです。

【ペグハンマーの仕様】ペグ抜き機能があると撤収が簡単です!

peg hammer (3)
ペグハンマーはペグを抜くときの事も考慮して選ぶことをオススメします。

ペグが簡単に抜けた方が撤収が楽にできるからです。

たとえば30~40cmのペグを使うときは、打ちこむのも大変ですが抜くのも大変です。

打ち込むだけならただのハンマーでも出来ます。

でも固い地面に打ち込んだペグを抜くのはかなり大変です。

ツールームテントなどの大型のテントの場合は大量のペグを使用します。

それ全部を道具なしで引き抜くのは骨がおれる作業です。

こんな時に「ペグ抜き」機能がついていたら簡単に引き抜くことができます。

ペグ抜きの形状は「フック形」で差し込めるタイプがオススメ!

peg hammer (4)
ペグ抜きの形状はいろんなタイプがあります。

ペグは比較的長いものを使用する場合には鍛造ペグを使うことが多いと思います。

鍛造ペグが引き抜きやすいような「ペグ抜き」の形状はフック型のタイプです。

鍛造ペグに差し込みやすいフック型の「ペグ抜き」機能がついたハンマーがオススメ

結論から言うとキャンプで使用するならフック型になった「ペグ抜き」の機能があるハンマーをオススメします。

なぜなら鍛造ペグが圧倒的に抜きやすい形状をしているだからです。

実際にソリッドスーテクという鍛造ペグで有名なスノーピークさんから発売されているペグハンマーもフック型(鳥の口ばしのような形)のペグ抜きがついています。

ペグ抜きの中には「釘ぬき」のように平たい形状のタイプもあります。

この平たい形でも隙間に差し込めれば簡単に鍛造ペグをぬくことができます。

とはいえペグを深く打ち込んだ場合には、差し込む隙間がありません。

そのためかなり差し込みづらいです。

しっかりと打ち込まれた状況では、あまりペグ抜きの効果が発揮できません。

そんな状況を考えると小さな隙間に「ペグ抜き」を差し込むことができるフック型のタイプは使える場面が多いのでオススメです。

ペグハンマーを選ぶときは、釘打ちのハンマーと比べて重たいものがオススメ

peg hammer (9)
ハンマーのヘッド部分に重量がある方がペグダウン(ペグを地面に打ち込むこと)しやすいです。

鍛造ペグのように固いペグならなおさら重量があったほうがいいです。

おもいきり力をこめて叩く必要はありません。

ハンマー自体の重さを利用して打ち込むことができるので、思った以上に力はいりません。

とはいえ大量のペグダウンはさすがに疲れます。

ペグハンマーは500g前後の重さはあるからです。

同じくらいの重量がある500ミリのペットボトルでもずっと持っていたらそれだけで疲れますよね。

僕は軽い筋トレだと思って楽しんでます。

【オススメのペグの長さ】と【ペグダウンの角度】について

peg (1)

  • ペグハンマーと合わせて使いたいオススメの鍛造ペグ長さについて
  • ペグダウンの際に重要な「ペグを打ち込む角度」について

鍛造ペグの購入をきっかけにペグハンマーを購入するかたは多いと思います。

鍛造ペグを購入する際の「おすすめの長さ」と「ペグを打ち込む角度」も確認しておきましょう。

ペグハンマーと合わせて使いたいオススメの鍛造ペグ長さについて


詳しくは上記の記事にまとめています。

鍛造ペグの長さの選び方とオススメの鍛造ペグをご紹介しています。

固い地面でもグイグイ打ち込める頼りになるペグです。

ただし1本が重たいので軽量化を図りたい方には向かないペグです。

特にブッシュクラフトがすきだよって人がバックパック一つで出かけるときには、選択肢から除外されるでしょう。

そもそもペグは現地調達(枝をけずったり石を使用)するケースが多いと思います。

車でキャンプに行く人ならオススメのペグです。

ペグダウンの際に重要な「ペグを打ち込む角度」についてはこちらの記事をご覧ください。


詳しくは上記の記事にまとめています。

ペグダウンの角度

ペグダウンの角度は下記の2点を抑えておきましょう。

・ロープに対して90度
・地面に対して45~60度

地面に対して角度は45度~60度と幅があります。

この角度の違いは地面の硬さで調整してもらえれば大丈夫です。

補足

固い地面なら45度
柔らかい地面なら60度

打ち込んだペグが強風でぬけてしまうと危険です。

自分とまわりの安全のためにも確認しておきましょう。